【オンラインツアー】『日本列島の縮図』屋久島~熱帯の海から冷温帯の森まで~

【大好評いただいた、屋久島のオンラインツアー第二弾!】

【今回のテーマは「日本列島の縮図・屋久島」サンゴ礁からヤクスギの森まで】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

屋久島のフィールドを、まずはオンラインで楽しむ旅。

今回も参加者の皆さまともチャット欄で双方向での交流をしながら、

屋久島の人気スポットでもある『安房~ヤクスギランド』をご紹介します。

「屋久島に行ってみたいけど、大変そう。」

「すごい山を1日歩かなきゃならないんでしょう?」

屋久島には、どうも観光というにはハードな山歩きの印象があるようです。

でもあまり知られていませんが、

実際には意外と簡単に行ける面白くて素晴らしい場所が多いのです。

なかでも、島東部の安房から山上へ延びる「ヤクスギランド線」は、

亜熱帯から例温帯まで日本を縦断するような変化を体験できる、素晴らしいルートです。

ここがいままで注目されることもなく見過ごされてきたのは驚きです。

今回はこのルートを野外博物館に見立てて、

あちらこちらと様々なものを「面白がって」歩くツアーを試みましょう。

まずサンゴ礁が作った春田浜海岸で屋久島の生い立ちと現在の地形活動の様子を。

そこから山に向かい、標高を上げるにつれて現れる動植物や気象、

しだいに現れるヤクスギの深い森、そしてその中に刻まれた歴史の痕跡へ。

前回に引き続き、屋久島大学発起人である小原さんの解説とともに、

ツアーを進めていきましょう。