台湾・九份~新年の街並み散歩と、台湾茶のおはなし

【「千と千尋の神隠し」の世界~台湾の九份よりLIVE中継!】

【新年で賑わう街歩き & 茶藝館訪問♪】

【中国茶のプロ・中国茶指導老師による台湾茶のミニレクチャーも!】

魅惑の観光地・台湾。

食、自然、歴史、どの部分に着目しても楽しめる場所として日本人にも人気の場所です。

その中でも九份(きゅうふん)は、台湾に行くなら必ず行きたい憧れの場所。

「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったと言われるノスタルジックな街で、

狭く入り組んだ路地に並ぶ赤提灯や古い町並みは、なんとも言えない風情があります。

更にいま、台湾の季節は新年!

赤や金色の街灯が光り、新年のご馳走で屋台は溢れます。

そして九份といえば、茶藝館(台湾スタイルのカフェ)。

街歩きで疲れた体を休め、

とっておきの一煎を楽しめる趣向を凝らした茶藝館が立ち並びます。

そこで今回はまず、台湾茶についての基本を学びましょう。

そもそも中国茶とは何なのか。

たくさんある台湾茶の中で、どんなお茶を選べばいいのか。

思わず明日から台湾茶を楽しみたくなるお話を薬膳中国茶講師の林美和さんにして頂きます。

台湾茶の基本と台湾の茶館の歴史を知り、次はいよいよ現地へ!

九份の街をガイドして下さるのは、Eugene Kaoさん(通称:ユウさん)。

地元っ子だから語れる、いまの台湾のリアルな姿をお届けします。

まずは風情たっぷりのメインストリートを散策しながら、

とっておきの台湾スイーツやB級グルメ、ちょっと気になるお土産屋さんなどをご紹介。

また、人気の茶芸館にも立ち寄り、本場のお茶の淹れ方を見てみましょう。

そして必ず見たい写真スポットにも立ち寄り、日が傾きはじめた夕景を味わいましょう。

普段は観光客で溢れかえる九份ですが、今は観光客も少なく地元の人たちのみ。

ゆったりと景色を見渡せるのは、もしかしたら今の間だけかも...?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇ゲストスピーカー:林 美和さん/中国茶指導老師

(台湾茶のおはなし)

2018年 東京世田谷に、薬膳中国茶サロン和桃李(わとうり)をスタート。

2019年 中国浙江省の中国国際茶文化研究会認定・中国茶指導老師を取得。

2020年 3月よりシドニーに移住し、CHAZEN・WATOURI として。

     オンラインを中心に薬膳と中国茶レッスン。

     薬膳と中国茶を拡めながらセラピストとして活動。三児の母。

〇和桃李:https://watouri.co.jp/

◇ゲストスピーカー:Eugene Kaoさん(通称:ユウさん)(九份中継)

台北市在住。 日本留学時、観光モニターとりまとめなども行う。

現在は外資系IT企業で、日本マーケット担当として勤務のかたわら、

台湾の魅力を、日本に伝えるオンライン中継も行っている。

世界仮想旅行社

「人」を通して、世界に出会う旅。 「人に会える旅」がコンセプトの オンライン旅サービス。 2020年5月、コロナ禍でも 「おうちから世界や旅と繋がりたい」 というお声をうけてスタート。 国内外の多数の街から 直接魅力をお伝えし、 これまでのべ4万名以上の皆様に ご参加いただいております。