【オンラインツアー】 世界遺産の森へ往く〜屋久島の照葉樹林に生きるもの

【今回のテーマは「屋久島の照葉樹林に生きるもの」

 世界遺産の森を覗いてみましょう!知られざる森の巨人・アコウにも会えるかも】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

屋久島の風景を動画で見ながら、参加者の皆さまにも、

どんどんチャット欄で質問や感想を頂いて双方向での交流を目指す、

屋久島オンラインツアーの第一弾。

屋久島の、世界遺産の森『西部照葉樹林』をご紹介します。

かつて住んでいた人々が今は去ったこのエリアには、復活した照葉樹林が広がり、

ヤクスギの森や奥岳の山々につながるひとつなぎの自然として、

屋久島の世界遺産の中心になっています。

かつての人の仕事の跡、サル・シカ・パイオニア植物・寄生植物・亜熱帯植物など、

ここに生きるさまざまな植物や動物の暮らし、彼らが作り上げてきた生態系の秘密まで、

おなじみ、屋久島大学発起人である小原さんの解説とともに、

じっくりと覗いてみましょう。

世界仮想旅行社

「人」を通して、世界に出会う旅。 「人に会える旅」がコンセプトの オンライン旅サービス。 2020年5月、コロナ禍でも 「おうちから世界や旅と繋がりたい」 というお声をうけてスタート。 国内外の多数の街から 直接魅力をお伝えし、 これまでのべ4万名以上の皆様に ご参加いただいております。