ついに国境再開!オーストラリア~大自然を巡る旅

【ついに国境再開、旅がしたくてウズウズしている方、必見!緊急企画♪】

【オーストラリアの多様な自然を満喫する旅を、シリーズでご紹介】

日本から直行便で約8時間のオーストラリア。

オーストラリアの自然を満喫、そんな旅が目の前に見えてきています。

そんなオーストラリアの国土は、日本の面積の約20倍。

東西南北、場所によって気候の差も大きく、自然と風景の多様性を楽しむことができます。

今回は、オーストラリア在住12年のゲストと、植物の専門家が、

ケアンズやウルルなど、人気観光地の自然を巡る旅と、

オーストラリアを代表する山々の植生をご紹介。

また、現地在住だからこそわかる、最新情報を質問できるコーナーも♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ゲストスピーカー】

◇崎尾 萌(さきお もえ)さん

オーストラリア在住12年。

昨年末、仕事を辞めメルボルンから車で1時間程の港街ジーロングへ移住。

柔道と自然が好きで、オーストラリアの自然と柔道クラブを巡る旅を計画し、

キャンピングカーをDIY中。

Instagram: mojo.travelling

◇崎尾 均(さきお ひとし)さん

大阪市出身。2008年から新潟大学演習林教授として佐渡島に在住。

2021年、Botanical Academyを設立し代表。新潟大学名誉教授。

水辺林の生態や樹木の生活史、富士山の森林限界、積雪地帯のスギの更新を研究。

これらの研究成果をもとに、セミナー講演、エッセイ執筆。

著作に、

「樹に咲く花(山と渓谷社)」(共著)

「水辺の樹木誌(東大出版会)」(単著)

世界仮想旅行社

「人」を通して、世界に出会う旅。 「人に会える旅」がコンセプトの オンライン旅サービス。 2020年5月、コロナ禍でも 「おうちから世界や旅と繋がりたい」 というお声をうけてスタート。 国内外の多数の街から 直接魅力をお伝えし、 これまでのべ4万名以上の皆様に ご参加いただいております。