屋久島の歴史1~益救嶋 遣唐使を導いた海上の高峰~

【オンラインアカデミー・屋久島大学/今回のテーマは「屋久島の歴史」】

【教科書で一度は見たことのある、歴史上有名な人物と、屋久島の関係は?】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のテーマは、二夜にわたってご紹介する「屋久島の歴史」その1。

知れば日本と屋久島、そして世界と屋久島の深いつながりが見えてきます。

長い歴史の中で、日本の政治や文化に大きな影響を与えた遣唐使。

皆さんも一度は、歴史の教科書に載っているのを見たことがあると思います。

しかし、そんな遣唐使と屋久島に繋がりがある事を、ご存じでしょうか。

まだ若かった日本から、学問や国のあり方を学び、

優れた人材を招聘するため、唐へ赴き奮闘した遣唐使たち。

努めを果たした彼らが、故郷への海をふたたび命がけで渡るとき、

船団を導いたのは、日本の海にそびえる山々でした。

小野妹子、吉備真備、鑑真。

歴史上有名な人々と、屋久島との関わりに関しても触れながら、

深い歴史のロマンに浸る夜にしましょう。

今回の講師は、これまでのセミナーでもパーソナリティを務められ、

この屋久島大学の発起人でもある、屋久島野外調査研究会・小原 比呂志さん。

味わい深い屋久島の歴史について、お話していただきます。

題して、「屋久島の歴史1~益救嶋 遣唐使を導いた海上の高峰~」。

世界仮想旅行社

「人」を通して、世界に出会う旅。 「人に会える旅」がコンセプトの オンライン旅サービス。 2020年5月、コロナ禍でも 「おうちから世界や旅と繋がりたい」 というお声をうけてスタート。 国内外の多数の街から 直接魅力をお伝えし、 これまでのべ4万名以上の皆様に ご参加いただいております。