ヤクシマザルの仲間たち『絶滅危惧種~東南アジアの霊長類』

【オンラインアカデミー・屋久島大学/今回のテーマは「東南アジアの霊長類」】

【私たち人間にも近い野生動物、霊長類。その生態と魅力に迫ります!】

【絶滅危機に瀕している霊長類の保全のために、私たちが出来る事とは?】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のテーマは、以前その魅力を屋久島大学でもご紹介した

ヤクシマザルの仲間たちである「東南アジアの霊長類」です。

彼らとヤクシマザルとの関連や違いもご紹介し、

ヤクシマザルへの理解も深まります。

私たち人間に最も近い野生動物である霊長類の魅力と保全のお話です。

屋久島のヤクシマザルのように、

東南アジアのジャングルでは様々な霊長類に出会えます。

彼らをじっと観察していると気が付くのは、

表情の豊かさ、濃密な家族関係、種毎に異なる個性的な生態。

しかし、その大多数の種が、なんと絶滅の危機に直面しているのです。

その主な原因は、生息地の急激な森林破壊と密猟。

つまり、私たち人間の活動に起因するものです。

絶滅危機に瀕しながらも懸命に生きる姿を見て、何を感じるでしょうか。

東南アジアに生息する様々な霊長類の生態と魅力を知り、

屋久島から、日本から、絶滅の危機にある彼らのことを守る道を、

一緒に考えてみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【講師のプロフィール】

奥田達哉(おくだ たつや)さん

(野生動物写真家)

1961年大阪府生まれ。

京都大学 法学部卒。

学生時代より山歩き・原生自然を好み、ビジネスマン生活を送りながら、

40年近くにわたり、アラスカから熱帯雨林に及ぶ、国内外の様々なフィールドで、

野生生物観察をライフワークとする。

写真を通じて野生生物の素晴らしさを広く共有・発信するため、

2015年に一念発起、野生生物撮影を本格的に開始。

Nature’s Best Photography Asia 2018 コンテストにて、Wildlife部門 Winner 受賞。

Nature’s Best Photography Asia 2020 コンテストにて、全7部門総合トップ Grand Prize受賞。

写真集『絶滅危惧種 東南アジアの霊長類』奥田達哉(2021年、青靑社)

https://tatsuya-okuda.stores.jp/

写真展『絶滅危惧種~東南アジアの霊長類』

富士フイルムフォトサロン東京:2022年2月4日(金)~10日(木)

https://fujifilmsquare.jp/exhibition/220204_02.html

富士フイルムフォトサロン大阪:2022年2月18日(金)~24日(木)

https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/osaka/21052102.html

世界仮想旅行社

「人」を通して、世界に出会う旅。 「人に会える旅」がコンセプトの オンライン旅サービス。 2020年5月、コロナ禍でも 「おうちから世界や旅と繋がりたい」 というお声をうけてスタート。 国内外の多数の街から 直接魅力をお伝えし、 これまでのべ4万名以上の皆様に ご参加いただいております。