【地球から見る、日本の旅/第五回】山陰海岸ジオパーク編~A級グルメは、海の底から産まれた?

【いつもの旅先が、全く違う切り口でみえてくる旅を!】

北海道から九州まで、よく知っている旅先に

「こんな切り口が!」「こんな一面が!」という

驚きや発見が、沢山のオンラインプログラムです。

身近な場所から、世界や、更には地球=ジオが、感じられる旅。

ジオツーリズムとは、単に地質の話しをお聞きするだけではありません。

その地の地質、歴史、風土、暮らし、そして食や農まで

幅広い分野に触れ、繋がりの一端を解きほぐしていきます。

今回は、海の底から産まれる、食の物語。

#005 山陰海岸ジオパーク編 です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~こんな方にお勧め:

・地域の食文化と、その地の大地との関係、その土地ならではの話をきいてみたい

・海の底から産まれたA級グルメ?海から繋がる大地の物語に、ロマンを感じる

・「地球の素顔に触れる旅」ジオツーリズムに興味がある

・地学や歴史、生物、気候、いろいろな側面に触れる旅をしてみたい

・冬の日本海といえば!!カニ!!!

・自分が知らなかった、国内の各地域の魅力に触れてみたい。

・新しい旅先をみつけたい

・地元のガイドさんから、その土地ならではの話をききたい

・「ブラタモリ」が放映されていると、ついみてしまう

・地球を身近に感じてみたい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇日時:11月21日(日曜日)20時~21時

◇参加料:1000円

(1か月間のアーカイブ見逃し配信あり)

※ジオパークオンライン、せっかくなら毎月出たい!という皆様へ

今回、この第5回から、来年6月の第11回まで

全部で8回分を、セットで申し込んで頂くこともできます。

下記、チケット詳細をご確認ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

目の前に見える美しい海岸線の景色をご覧いただきながら、

日本海誕生の歴史と海底地形が生み出す美味しさのヒミツを

家族がカニ宿を営むガイドがご紹介します。

兵庫県の日本海側、香住港では同じ港に2種類の活きたズワイガニが水揚げされます。

明治時代から続くカニ漁は、人々の豊かな恵みと暮らしをもたらしています。

例えば、海から上がってきたカニと、地元で獲れるお米や特産の梨には深い関係があります。

さらに、毎年、カニを食べにわざわざ日本海まで足を運ぶ

「カニツーリズム」に代表される「関西人のカニ愛」をアツく語ります。

きっとツアーの最後には「荒れ狂う日本海にカニ!を食べに行きたい!!」と思うはず!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇ジオパーク オンライン「地球から見る、日本の旅」とは:

日本各地のジオパークで活躍するプロのジオガイドが集結し

バラエティに富む各地のジオツーリズムのプログラム。

ある時は、人の暮らしや生き方と火山の関係の謎を解き、

ある時は千年前にタイムトリップして川を下り、ある時は絶景や美しい花を眺め、

ある時は大地の厳しい地変と人々の暮らしの共生を学ぶ。

そうして、地球の素顔に触れる旅を発見し、お楽しみいただきます。

九州から北海道まで、12回のオンラインツアー。見逃し配信も行う予定です。

※こちらのイベントページ下部に、これからのスケジュール予定もあります。

全国11か所の旅、お楽しみください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ゲストプロフィール】

今井ひろこ さん

・山陰海岸ジオパークガイドコーディネーター

・ガイドチーム香美がたり(かみがたり)主宰で、ガイドさん達のお仕事コーディネーター

・元ダイビングインストラクターで、水陸ガイド歴18年

・夫は松葉がにが自慢の民宿を経営

・趣味は出張先での食べ歩きとレビューを書くこと。GoogleローカルガイドLv.8

・本業は店舗経営コンサルタント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇世界仮想旅行社とは?

2020年5月にスタートし、累計一万名以上にご参加いただいております

「人と世界に会える、オンライン旅」を提供するプロジェクト。

北米、南米、ヨーロッパ、北アフリカ、中東、

東南アジアなど世界各地と繋いだオンライン旅行から、

屋久島、熊野、東京など、日本各地とも連携した企画を実施。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジオパーク オンラインシリーズ

8回セット料金に関しまして:

今回、第五回の山陰海岸ジオパーク編(11月21日)から

来年の北海道十勝編まで、ここから全部で8回シリーズでの申し込みチケットを

ご用意しました。(8回分ですが、割引で7500円となります)

こちらですが、チケットをご購入の際に、ご自身のメールアドレスを

必ずアンケート欄でご入力ください。

第6回以降は、頂きましたメールアドレスに

イベントご参加のURLをお送りする形となります。

このメールをご確認頂き、毎回のイベントにご参加くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◇日本ジオツーリズム協会・ジオパークオンラインシリーズ

 今後のスケジュールにつきまして◇

〇12月/伊豆半島編

12月19日(日)ゲスト:田畑朝恵さん

~水で育つわさびの秘密を伊豆で探せ!

〇1月/伊豆大島編

1月16日(日)ゲスト:西谷香奈さん

~伊豆大島は、本物の「椿の島」だった?

〇2月/箱根・富士山編

2月20日(日)ゲスト:津田和英さん~

皆が知っている絶景の秘密、ジオから解き明かすと?

〇3月/北海道・三笠編

3月13日(日)下村圭さん~

1億年かけてできた三笠・北海道の宝とは?

〇4月/北海道・洞爺湖有珠山編

4月17日(日)ゲスト:荒町美紀さん~

噴火が作った奇跡のドーナツとは?

〇5月/北海道・洞爺湖有珠山編

5月15日(日)ゲスト:江川理恵さん〜

始まりは崩れた有珠山から!?

〇6月/北海道 十勝鹿追編

6月19日(日)ゲスト:松本宏樹さん(まっつさん)

~火山のしゃっこいプレゼント~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~ イベントご参加にあたりまして、下記をご確認ください ~

【催行中止の場合】

現地の悪天候、通信トラブル等避けられないトラブルが起きた際は、

イベントの催行を中止させて頂く場合がございます。

なお、催行中止の連絡がない場合は予定通りイベントは催行となります。

① 催行中止の判断

原則、イベント実施日の当日朝に判断を行います。

②催行中止の際のご連絡

メールにてご連絡いたします。メールが届いていないか確認をお願いします。

【その他注意点】

・当体験は、インターネット上で主に映像を介してお楽しみ頂くものとなり、

インターネットの通信が必要となります。その際の通信費についてはお客様負担となります

・ツアーの進行を妨げたり、他の参加者に対して不適切な言動や行為を行う等、

主催者が不適当と判断した参加者については退室をお願いすることがあります。

・その他、特筆すべき注意点がある場合には、イベントの内容欄に記載をいたしますのでご確認下さい。

・今回のイベントで、配信ツールとして利用いたしますZoomの使用に関しては、

参加者の皆様で事前に利用環境の確認をお願いします。

世界仮想旅行社

「人」を通して、世界に出会う旅。 「人に会える旅」がコンセプトの オンライン旅サービス。 2020年5月、コロナ禍でも 「おうちから世界や旅と繋がりたい」 というお声をうけてスタート。 国内外の多数の街から 直接魅力をお伝えし、 これまでのべ4万名以上の皆様に ご参加いただいております。